fc2ブログ

ほぼ毎日更新中です。「MAJIK MIRROR」では、五十代サラリーマンの私(MAJIK)が、私自身や社会について感じた事を書いていきます。お笑い、アメフト、福岡ソフトバンクホークス、シャーロック・ホームズ、歴史、ICT、メンタルヘルスなどがメインです。

MAJIK MIRROR


【#NFLの歴史】史上最もトレードされた選手、エリック・ディッカーソンのこと

9年間のNFLキャリアで6回1,000ヤードレシーブを記録した

ブランディン・クックス

が、ヒューストン・テキサンズからダラス・カウボーイズにトレードされました。


記事を読んで、へー、っと思ったのは、これでクックスは

NFL史上最も多くトレードされた選手

の仲間入りしたことです。

記事の最後の方に書かれていますが、4回トレードされた選手は、他には

エリック・ディッカーソン

キコ・アロンソ


がいるそうです。

4回と言う数字は、移籍が激しいNFL界では意外と少ないと感じたのですが、移籍にはトレードだけではなく、FAやカットからの他球団とのサイン、と言うのもありますので、まあそんなものなんでしょう。


それにしても、エリック・ディッカーソンが4回もトレードされていたのは驚きました。

「驚いた」のは、やはり私の中ではまだまだトレードに対しネガティブなイメージ、つまり不要な選手と判断されたので放出された、と言うイメージがあるからでしょう。

本当はそうじゃないことは、頭中ではわかっているのですが…

今回はそのエリック・ディッカーソンのキャリアについて書いておきたいと思います。

2023年3月20日エリック・ディッカーソン

ディッカーソンはカレッジ(サザンメソジスト大学)の最終学年でオールアメリカンに選ばれ、1983年のドラフトでロサンゼルス・ラムズに1巡目全体2位と言う高い順位で指名され入団。

ルーキーイヤーから1,808ヤードを走って、18ラッシングタッチダウンをあげました。

いずれもルーキーの記録としてはトップで、オールプロ、プロボウルに選出され、最優秀攻撃新人選手賞を受賞しました。

2年目には今でも破られていない、シーズン2,105ヤードラッシュを記録。

その後の2年間、ラムズのために1,000ヤード以上を走り、プロ4年間で3回のオールプロ、プロボウルに選出。

3回のリーディングラッシャーに輝きました。

しかしチームとは契約が難航するようになり、1987年シーズン途中でインディアナポリス・コルツにトレードされました。


移籍したディッカーソンの活躍もあり、コルツはこの年プレイオフ進出。

コルツのプレイオフ進出は1977年シーズン以来のことでした。

翌1988年シーズンも1,659ヤードを走り、史上最速の91試合目での通算10,000ヤードラッシュを記録しました。

1989年にも1,311ヤードラッシュを記録。

しかし翌1990年シーズンから怪我や契約のトラブルなどにより、急速に成績をおとしました。

1990年と1991年シーズンは十分な成績を残せず、1992年シーズン前にロサンゼルス・レイダーズ(現ラスベガス・レイダーズ)にトレードされました。

2度目のトレードとなるわけですが、最初のトレードの代償がRBグレッグ・ベルと言う一流選手だったのに対し、今回はドラフト4巡と8巡指名権と言うそれほど大きなものではありませんでした。


レイダーズでも1,000ヤードを走ることができず、翌1993年シーズン前にアトランタ・ファルコンズにトレードされました。

代償はドラフト6巡指名権。

もはや一流選手の代償とは言えないものでした。

ファルコンズでは4試合のみの出場にとどまり、その合計は100ヤードにも達しませんでした。


その年の10月にファルコンズはディッカーソンをグリーンベイ・パッカーズにトレード。

代償は1988年のルーキーイヤーこそ1,000ヤードを走ったものの、その後好成績を残せず、このシーズンもここまで5試合で173ヤードしか走れていなかっRBジョン・スティーブンスでした。

ディッカーソンはパッカーズのフィジカルチェックをクリアできず、そのまま引退しました。

33歳でした。

通算ラッシングヤードは歴代9位の13,259ヤード、ラッシングTDは90で歴代13位。

特筆すべきは1試合当たりの平均ラッシングヤードが90.8ヤードで、これは歴代4位です。

その他、1980年代オールディケイドチーム、NFL100周年オールタイムチームに選出され、殿堂入りもしています。

そして背番号29は、ラムズの永久欠番となっています。



ディッカーソンは華々しいデビューと、輝かしいNFLキャリア前半をすごしたあと、後半急速に力を落としました。

私がNFLを見初めたのは1989年途中から。

当時はディッカーソンのコルツの試合は多分日本のテレビでは中継されていなかったので、全盛期の彼の姿を見ることはできませんでした。

プロボウルで見ているはずですが、記憶にはないです。

歴史上の人物」として見る彼のランは、スピード、パワー、ボディバランスが秀でているように感じます。


いまだに敗れないシーズン2,105ヤードラッシュ、ルーキーシーズン1,808ヤードラッシュ、そしてプレイオフ記録の248ヤードラッシュ。

プレイオフ記録を作った試合の動画はこちら。


3つの記録のうち、最初の2つはいずれ破られるかもしれません。

当時よりレギュラーシーズンの試合数が1試合増えましたので。

それでも、名前は憶えておきたい選手です。


ここまで読んでいただき、どうもありがとうございます。

ランキングに参加しています。

この「ブログ村」投票ボタンポチっとお願いします
 ↓ ↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ありがとうございます <(_ _)>

またのお越しをお待ちしております(^_^)/~

スポンサーサイト



テーマ : NFL    ジャンル : スポーツ
  1. アメリカン・フットボール
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]

【WBC】祝!日本代表世界一に輝く~喜びを爆発させることもまた敬意の表れだと思う

2023年3月22日WBC日本代表が世界一に


やりました!

WBC2023で、日本代表アメリカ代表を3-2で破って3大会ぶり3回目の世界一に輝きました。

最後は大谷翔平選手が、ロサンゼルス・エンゼルスで同僚のトラウト選手を空振りの三振に抑えました。


不要に道具を投げるのは、見ていてあまり気持ちの良いものではないのですが、とにかく喜びを爆発させてくれました。

栗山監督らの胴上げもありました。


そう言うのを見ながら思ったのは

決勝戦を戦ったくれたアメリカにも敬意を表すことを忘れないでほしい、

ということでした。

しかし一方で、

喜びを爆発させることもまた、相手に対する敬意になるんだろう、


と思いました。


私がそう思ったのは、2007年に日本の川崎市で行われたアメリカンフットボールのワールドカップ(現「世界選手権」)の記憶からです。

2連覇中の日本代表と、初めて参戦するアメリカ代表による決勝戦は、すごい試合でした。

2回の対ブレイクまで持ち込まれた末、最後はアメリカが勝ちました。

日本を応援していた私は、とても悔しかったです。

ですが、アメリカ代表がものすごく喜びを爆発させていたのを見て

「そんなに日本に勝ったのが嬉しい、と言うことか。

ありがたい。」


と思いました。


そりゃあそうでしょう。

アメリカはアメリカンフットボールの母国ですから、そのメンツがあると思います。

これも対戦相手への経緯の表れだと感じました。

ですから、すがすがしい気持ちで、アメリカの優勝をうけいれることができました。


WBC日本代表があんなに喜んだことが

強いアメリカに勝てて本当に嬉しい

と言う経緯の表れである、と言うように伝わればいいなと思います。




ここまで読んでいただき、どうもありがとうございます。

ランキングに参加しています。

この「ブログ村」投票ボタンポチっとお願いします
 ↓ ↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ありがとうございます <(_ _)>

またのお越しをお待ちしております(^_^)/~

テーマ : WBC    ジャンル : スポーツ
  1. その他のスポーツ
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]

【スポーツ観戦】長嶋一茂さんの言葉に学ぶ、スポーツ観戦の楽しみ方

長嶋一茂さんがテレビで、素晴らしいことを言っていました。

「(WBCの投手の球種について)正直に言いますと、何の球種かは全部は分からない」


これは、番組に一緒に出ていた野球に全く詳しくない山口真由氏が、変化球のことがわからない、と言うことを受けていったものだそうです。

それを受け、

「そこ(球種のこと)は勉強しなくて大丈夫」



と言ってしめたそうです。


素晴らしいですね。



私も野球はまあまあ詳しい方だと思いますが、変化球の半分ぐらいは、軌道を見てもわからないです。

この動画では、WBC準決勝の日本対イタリア戦での大谷翔平選手の全球が紹介されています。

時々、前の球種が何だったか出てきます。



正直、わからないものが多いです。

でも、十分に楽しめてます。

要は、

スポーツ観戦は、そのスポーツについて100%知っていなくても楽しめる

と言うことです。

2023年3月20日WBCの光景



私が一番熱心に見ているのはアメリカンフットボールですが、見ていてわからないことは少なくありません。

見始めてから30年以上たちますが、毎年毎年知らないルールが出てきます。

それはルールが変わったから、と言う場合もありますが…

それから、守備のフォーメーションも、これは何というフォーメーションなのかわからない、と言うことが多いです。

WRの動きにしても、「フック」「スラント」とかいろいろな動きがありますが、ほとんど知らないです。

ですが、見ていて楽しくてしょうがないですし、偉そうにこうやってネットに投稿してます。

それでクレームをつけられたこともないですし。

これからも、必要がない限りは無理に何かを覚えようとはしないでしょう。

それで十分楽しいですから。


高校時代は剣道をやっていたので、毎年11月3日に行われる全日本剣道大会の上位の対戦は見ていますが…

同時に技が決まると、どっちの一本なのかわからないことが多いです。

それでも見ています。


スポーツ観戦なんて、ある程度知っておけば十分だと思います。

ただ、深く知っておくと、もっと違った見方ができると思います。

もっと深く知りたい、と思ってから初めて、学べばいいと思います。


さあ、今日はWBC準決勝、日本対メキシコの試合があります。

楽しみましょう。


ここまで読んでいただき、どうもありがとうございます。

ランキングに参加しています。

この「ブログ村」投票ボタンポチっとお願いします
 ↓ ↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ありがとうございます <(_ _)>

またのお越しをお待ちしております(^_^)/~

  1. その他のスポーツ
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]

【WBC・ホークス】牧原大成ってどんな選手?~ホークスが誇る「ジョーカー」のこと

牧原大成選手

WBC日本代表のうち、最も知られてない選手の1人じゃないかと思います。

ここまで5試合のすべてに出場していますが、すべて途中から代走や守備固めです。

打席に立ったのは対チェコ代表戦で2打数1安打1三振1打点と言う結果です。

私は福岡ソフトバンクホークスのファンで、牧原選手のことはずっと見てきましたので、どんな選手なのか、主観で書いておきます。

2023年3月19日WBC日本代表での牧原大成選手


牧原選手は福岡県の久留米市の辺りの出身。

熊本の私立高校城北高等学校を卒業後、育成ドラフト5巡目で福岡ソフトバンクホークスに指名され入団。

この時の2010年度ドラフト会議はホークスにとって

「伝説のドラフト」

で、支配下選手のためのドラフトで2巡目で柳田悠岐選手

育成選手のためのドラフトで4巡目で千賀滉大投手、6巡目で甲斐拓也選手が指名されました。

この3人は昨年の東京五輪までにすべて国際大会に出場しています。

今回初めて牧原選手は国際大会出場選手に選ばれました。

それにしても、同じ育成ドラフトで指名された3選手が国際大会の経験がある、ってすごいことだと思いませんか?


牧原選手は鈴木誠也選手が怪我で辞退したため、代替選手として選ばれたわけですが、そもそも

「なんで牧原選手が選ばれないんだ?」

と言うツイートやネット投稿はよく見かけました。

昨年は規定打席数にぎりぎり足りなかったものの.301の打率、6ホームラン42打点で13盗塁の好成績を挙げました。

打撃は一度調子に乗ると手が付けられないところがあり、脚も速い。

そして最大の武器は、

どこでも守れる、

どこを守っても一流


と言うことです。



これまでは二塁を守ることが多かったのですが、それは内野に他のポジションには不動の選手がいただけの話。

外野手としも素晴らしく、特に昨年のこのセンターでのファインプレイは、多くのホークスファンの記憶に残っているものだと思います。



「打撃は一度調子に乗ると手が付けられない」と書きましたが、一昨年シーズンまでは、調子に乗るのが年一回ぐらいだったのでレギュラーに定着しなかったものの、昨シーズンは、シーズンを通してずっと調子を維持することができるようになった、と言う感があります。

藤本博史監督のから

「ジョーカー」


と言うニックネームをもらったため、ヒーローインタビューの最後には

「by ジョーカー」

と言う言葉で締めくくるようになりました。


ホークスは「層が厚い」とよく言われます。

私はあまりそう思わないのですが、もし本当なら、牧原選手はその象徴のような選手だと思います。

誰かが倒れても、その穴を埋めることができます。

投手と捕手以外は。


ひとつだけ不満があるとすると…

あまり笑顔を見せないように感じます。

それくらいです。


WBCも残すところあと2試合。

日本代表の優勝が最大の願いであることは変わりませんが、牧原選手がその名前を日本中に知らしめる活躍をすることを期待しています。


ここまで読んでいただき、どうもありがとうございます。

ランキングに参加しています。

この「ブログ村」投票ボタンポチっとお願いします
 ↓ ↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ありがとうございます <(_ _)>

またのお越しをお待ちしております(^_^)/~

  1. その他のスポーツ
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]

NEW ENTRY  | BLOG TOP |  OLD ENTRY>>

ブログ内検索

私のプロフィールです

(画像をクリックするとプロフィールが表示されます) ♪~画像が表示されない方は、右列のリンクから「私のプロフィール」をクリックしてください~♪

メールアドレス:pa9mania@gmail.com Twitterアカウント:pa9mania

カウンター

ご閲覧ありがとうございます

人目のご訪問となります

カレンダー & アーカイブ

プルダウン 降順 昇順 年別

02月 | 2023年03月 | 04月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -


どちらからお越しですか?

訪問してくれた方が、どこのサイトのリンクから辿ってこられたのかをランキング

ユーザータグ

日本代表 動画 敬意 アメリカ代表 WBC アメリカンフットボールワールドカップ キコ・アロンソ ブランディン・クックス NFLの歴史 歴史 NFL エリック・ディッカーソン トレード 剣道 長嶋一茂 アメリカンフットボール スポーツ観戦 野球 牧原大成 福岡ソフトバンクホークス 松田聖子 マイアミ午前5時 北岡夢子 マイアミ ローンデポ・パーク AFL オレンジボウル マイアミの奇跡 カード 周東佑京 甲斐拓也 大谷翔平 ブレット・ファーブ インターセプト ピック6 ラーズ・ヌートバー アーロン・ロジャース グリーンベイ・パッカーズ セールスフォース ヤポンスキーこばやし画伯 Salesforce CM ウィル・レビス 牛乳恐怖症 恐怖症 ドラフト ソビエト連邦 映画 ゲーム テトリス ごんぎつね Tシャツ モチモチの木 アニメ クランチロール・アニメアワード オードリーのNFL倶楽部 コージ・トクダ otonari福岡SUNS 引退 カンニング竹山 オードリー グラシアル 応援歌 デスパイネ 山田哲人 大津亮介 小髙茉緒 最終回 笑福亭笑瓶 ウィッキーさん 鶴ちゃんのプッツン5 モノマネ 徳島えりか スーパーボウル 忽滑谷こころ ドウェイン・ザ・ロック・ジョンソン XFL アメフト沼 ピース綾部 ジェリック・マッキノン 相武紗季 シーナ&ザ・ロケッツ 鮎川誠 はかたんもんラーメン 永久欠番 NFL倶楽部 滝菜月 フィラデルフィア・イーグルス カンファレンスチャンピオンシップ カンザスシティ・チーフス サンフランシスコ・49ナーズ デトロイト・ライオンズ NFCチャンピオンシップ ワシントン・レッドスキンズ Twitter スティーブ・ヤング ブロック・パーディー ジョー・モンタナ QB ディビジョナルプレイオフ MLB エイティ・フォー・ブレイディ  ドリームボウル アイビーリーグ 全日本選抜 ワイルドカード プレイオフ 高橋幸宏 音楽 音楽殺人 YMO 本田恵子 ジャクソンビル・ジャガーズ ロサンゼルス・チャージャーズ 現役ドラフト 大竹耕太郎 阪神タイガース アメリカンフットボール世界選手権 控えQB FA 人的保証 北海道日本ハムファイターズ 田中正義 近藤健介 水卜麻美 負傷 ティー・ヒギンス ダマー・ハムリン 浦野モモ ライスボウル ローズボウル ピーチボウル Xリーグ カレッジフットボール フィエスタボウル WFA 女子アメリカンフットボール フランコ・ハリス ホイットニー・ヒューストン 国歌独唱 第25回スーパーボウル 湾岸戦争 伝記映画 ウルスポweb ウルトラスポーツ ミネソタ・バイキングス マット・ライアン 大逆転 ドイツ エミット・スミス 第28回スーパーボウル 弘竜太郎 テクモ・スーパーボウル オフトーク がんばれブロークン・ハート 谷村有美 陽真 カバー サーマン・トーマス シンデレラ ルーキー 有馬隼人 小坂絋平 茶々 レインボーマン 死ね死ね団 平田昭彦 太平洋戦争 胎内ディアーズ 批判 誹謗中傷 経緯 感謝 FIFAワールドカップカタール大会 アイシールド21 三苫の1ミリ スポーツ 三苫の1mm FIFAサッカーワールドカップカタール大会 サッカー ニックネーム 春日俊彰 若林正恭 知らんけど 流行語大賞 高校アメフト 柳田悠岐 JPEC 権田修一 W杯 河口正史 晴れの特異日 11月の雨 パントリターンタッチダウン セイフティ トム・ブレイディ マール・ア・ラーゴ Mar-a-Lago ドナルド・トランプ ワシントン・コマンダーズ ラリー・ゾンカ マイアミ・ドルフィンズ パーフェクトシーズン アサヒ飲料チャレンジャーズ マイク・マッカーシー 秦基博 槇原敬之 Rain 大江千里 アメリカンボウル 松田宣浩 読売ジャイアンツ 記録 全日本剣道選手権大会 合屋龍 福岡高校 福高 クリスチャン・マカフェリー NFL記録 パックン 立花小学校 立花道雪 教育 ジョー・バロウ シンシナティ・ベンガルズ 埼玉西武ライオンズ 牧田和久 東京ガスクリエイターズ 益田健士郎選手 DVD CD 夢グループ 戦力外 甲斐野央 育成契約 奥村政稔 ムーンライト・グラハム 水口創太 フィールド・オブ・ドリームス ノジマ 横浜DeNAベイスターズ エレコム神戸ファイニーズ 黒土勧太 ドラフト会議 クリスチャン・オコイエ イヒネ・イツア クライマックスシリーズ 日本選抜 エロイカより愛をこめて クワイアハドル レン・ドーソン 福岡 黒い霧事件 西鉄ライオンズ 池永正明 シャーロック・ホームズ ロンドン・ゲーム ベイカーストリート アビイ・ロード インターナショナル・シリーズ 富士通フロンティアーズ オービックシーガルズ oha4 オクラホマ大 テキサス大 山同建 増田隆生 熱男 松田宣浩選手退団セレモニー 退団 GYAO 菅田将暉 田村淳 ウクライナ ウクライーニヤン お笑い M-1グランプリ 鷹の爆走王 明石健志 千賀滉大 フラン・ターケントン カイラー・マレー 澤木由衣 めざまし8 女性監督 EXIT 関西外国語大学 川﨑宗則  「あきらめる」から前に進める。 ムネリン スポーツナビ ホイットニー・マーシラス 新垣渚 斉藤和巳 解説者 副音声 BSトゥエルビ 中島みゆき 野口聡一 BOSS 今宮健太 熱男魂 ハンバーガー ゴリゴリバーガー ゴリゴリバーガーTAPROOM 激辛 ピッチタイマー NPB 新ルール シフト 西日本スポーツ 号外 ラマー・ジャクソン BIGKASS 春日 バッファロー・ビルズ 選手名鑑 ベースボールマガジン社 アメリカンフットボールマガジン 川崎市 ふるさと納税 タッチダウンネットワーク 日テレジータス 野村大樹 リプレイスメント 板東湧梧 山内孝徳 ディアゴスティーニ 西遊記 西遊記DVDコレクション 分冊百科 日テレジータスNFLGO NFLGO 正木智也 筑後ホークス ガルビス 守備 新型コロナウィルス ホームラン 新人王 野村勇 ホークス 鶴岡一人 5/ アバハウス ラダニアン・トムリンソン 兼近 りんたろー。 #あうぇいく AWAKE レッツハドル アメフトミルヒト コロナCOVID-19 ワクチン 副反応 パンクブーブー 戦争の日 フィールド・オブ・ドリームス・ゲーム キャッチボール ケン・グリフィーJr. ケン・グリフィーSr. 午前0時の森 ベーブ・ルース トリプルダブル 二刀流 Twitterスペース NFL各地区スペース大会 #NFL各地区スペース大会_仮 ザナドゥ フィジカル オリビア・ニュートン=ジョン 磁石 単独ライブ 爆笑オンエアバトル ぴったりにちようチャップリン 巨闕 プラセボ ツボ プラシーボ しゃっくり コウメ太夫 泳げニシキゴイ ZIP 錦鯉 はだしのゲン ベビーメタル #NFLジャージコレクション 和田毅 ヒーローインタビュー 黒瀬健太 Hey! Say! JUMP 人志松本の酒のツマミになる話 ショーン・アレキサンダー 有岡大貴 NFL中継 ラルフ鈴木 伊藤大海 玉竜旗 支配下登録 #アメフトキャッチボールチャレンジ リターン クラウドファンディング 胴上げ 品川CC ブルザイズ マーク・モーズリー サッカースタイルキッカー MVP キッカー ピート・ゴゴーラック ストレートオンキッカー ESPY賞 背番号 金鷲旗 柔道 柳町達 慶応義塾大 人種問題 アイオワ大学 ニック・チャブ タイラー・チャトウッド 岡本直也 重田倫明 ショップ ジャスティン・ハバート ACジャパン 寛容ラップ ノースダコタ オットー・フォン・ビスマルク ビスマーク州立大学 ビスマーク シカゴ・ベアーズ ランチパック 明太子 プロ野球ランチパック 育成出身 中村亮太 ブルペンデー ゴダイゴ 早見優 夏色のナンシー ガンダーラ 英語カバー ロンリー・ハート クリエーション 與座海人 石川柊太 USC UCLA マーリン・ブリスコ 黒人QB キャメロン・ディアス ジェイミー・フォックス 引退撤回 米連邦最高裁 宗教 ランディ・モス クリス・カーター サプリメンタル・ドラフト スッキリ 竹内まりや 奪三振記録 杉浦忠 デレック・カー ナイトライダー フィギア エクスパンジョンロンドン オードリーのオールナイトニッポン 第51回スーパーボウル NFL古着 Girls2 ガールズガールズ NFLウェア ノーヒットノーラン プロ野球 ダラス・カウボーイズ ダラス BTS メタモルフォーゼの縁側 Yahoo! 寄付 ウクライナ支援 久留米 イコールワン福岡SUNS ノジマ相模原ライズ ジェイコブ・デグロム ローレンス・テイラー バリー・サンダース ダルビッシュ有 シャーロック・ホームズの冒険 グラナダTV NHK ライアン・フィッツパトリック ジャーニーマン フィッツマジック 三森大貴 変態打法 交流戦 ハーフタイムショー アメフトの小部屋 Pepsi ペプシ YouTube メンタルヘルス シューレス・ジョー・ジャクソン レイ・リオッタ ノーザン・アイオワ大学 カート・ワーナー 北アイオワ大学 渡邉陸 大関友久 ラルフ・ヘイ・パイオニア賞 黒人選手 忘れられた4人 ゴルフ ホールインワン ブレイディブランド アフリカ IHMA ガーナ プロボウル 宇佐見真吾 落合博満 育成選手 井崎燦志郎 育成ドラフト ラッセル・ウィルソン バージニア大学 ドン・マカウスキ 赤狩り ジョー・マッカーシー マッカーシズム ビリー・ジョエル アメリカン・アンダードッグ ソニー・ピクチャーズ 古着 ウィゴー ファッション WEGO 宮地克彦 又吉克樹 B'z イントロ ギターソロ 東浜巨 国歌斉唱 ラグビー クリスチャン・ワトソン ロシア 最後の審判 ドゥームスデイ 終末の日の飛行機 インターナショナルシリーズ 通算打率 柳田悠希 変態弾 ベン・ジョイス ピッツバーグ・スティーラーズ 170キロ テネシー大学 ジェームズ・ロフトン スターリング・シャープ ランボーフィールド マンチェスターシティ ランボーリープ バイエルン・ミュンヘン 中森明菜 北ウィング シングルウィング 稲尾和久 二出川延明 皆川睦雄 LGBTQ トレイ・マクブライド 下北沢 古着屋 #アメフトを止めるな ワールドゲームズ2022 フラッグフットボール 昭和天皇 ロボット審判 ABS 東日本大震災 千羽鶴 佐々木朗希 千葉ロッテマリーンズ 完全試合 ラスベガス・レイダーズ アレジアントスタジアム SoFiスタジアム TIME ウエストバージニア大学 ジェフ・ホステトラー J.J.ワット 藤井皓哉 栗原陵矢 森唯斗 有吉ゼミ フェイルメアリー 神奈川県 ポーリュシカ・ポーレ ウラ撮れちゃいました NFLコンバイン マリック・ウィリス キングスマン:ファースト・エージェント ラスプーチン 第56回スーパーボウル 中継 放送 日本 秋山翔吾 GOAT ブログ 三冠 にほんブログ村 武士道 隠し玉 ストレス解消 笑い ぺこぱ TikTok 在日米軍 安全保障 新年のご挨拶 令和四年 年賀状 傾聴 上皇陛下 誕生日 オズワルド テレワーク ボウルゲーム ザ・クオーター パイナップルボウル 1941年12月8日 真珠湾攻撃 学生野球資格 柳川事件 後藤新平 イチロー 安村直樹 2021ユーキャン新語・流行語大賞 リアル二刀流 ショータイム 防弾少年団 兵役 西山雄斗 生活は踊る 納言 四千頭身 X-1SUPER昇格 電通キャタピラーズ 福岡SUNS1万人プロジェクト 中嶋聡 高津臣吾 日本シリーズ 広岡達朗 リチャード デリック・ヘンリー テネシー・タイタンズ ピロカルピン 老眼 ベニー・フリードマン フォワードパス 待つわ 沢田研二 ハイスクールララバイ イモ欽トリオ 谷山浩子のオールナイトニッポン あみん 6番目のユ・ウ・ウ・ツ 栗山英樹 侍ジャパン 工藤公康 野球日本代表 梅谷貴則 富士フイルムミネルヴァAFC bayfm 永野 ラッセン ジョーダン・ラブ アサヒ飲料クラブチャレンジャーズ アサヒビールシルバースター Yui 18さぃ 新宮町 Xanadu オリビア・ニュートン=ジョン 森口博子 ジェイセン・ブレイシー 全盲 柴田幸子 スクラジメンタルヘルス パク・ジニョン JY・Park 長谷川勇也 選挙 白票 大谷翔平選手 昭和ポップス シティポップ #福岡suns1万人プロジェクト ブラウン・シュガー バンド ザ・ローリング・ストーンズ BLUEじゃいられない トリビア テッド・マーチブローダ カード・ピット 第二次世界大戦 スティーグルス 悪夢障害 悪夢 名古屋サイクロンズ Facebook IT Instagram システム障害 アリゾナ・カージナルス クインティプル100 ネット配信 300号ホームラン アンディ・リード ニューヨーク・ジェッツ アメリカンアンダードッグ 9月24日 カビーア・バジャ=ビアミラ KGB 伊藤嵩人 アイブラック ジェレミー・ブレット カーソン・ウェンツ ウェンツ瑛士 絵文字 ハッシュタグ 2021年 1918年 ガンズ・アンド・ローゼズ ウェルカム・トゥ・ザ・ジャングル パンダ アズワンブラックイーグルス イコールワン福岡SUNSの試合 監督 海老沢泰久 カタカナ 申告敬遠 日本テレビ 山川穂高 石川雄洋 BLM 人種差別問題 ワーテルローの戦い ABBA 恋のウォータールー アメリカ合衆国大統領 ドワイト・アイゼンハワー ジェラルド・フォード コロナワクチン 国民クイズ マリア・アンドレイチェク ウィリアム・ペリー スーパーボウルリング スマートフォン オリンピック ボブ・ヘイズ カーター・スチュワートJr. アジアンヘイト 差別 終戦の日 山﨑丈路 「フィールド・オブ・ドリームス」ゲーム ヘルパーズハイ コリン・レイ カナディアンフットボール 丸尾玲寿里 CFL 夢の続き 資産価値 フォーブス ボルチモア・コルツ クリーブランド・ブラウンズ AAFC IFAFアメリカンフットボール世界選手権 東京五輪 佐藤敏基 ワイドナショー SNS メッセージ系 オンライン体操 Zoom 磁石単独ライブ「ZONE」 ホール・オブ・フェイム シンデレラストーリー カート・ベンカート ウォルター・ペイトン 片ひざつき 東京メトロポリタンテレビジョン 川原田純平 アンケート アウシュヴィッツ・レポート ハーケンクロイツ 尾崎亜美 杏里 地中海ドリーム 松本伊代 小久保裕紀 トーマス・バッハ 広島 長崎 カロナール ロキソプロフェン ロキソニン 最後のKISS ペイトン・マニング MLBオールスター 政治的パフォーマンス ランキング 金メダル 奇跡  才人 天才 ガラスのダンス 加山雄三のブラックジャック ヒカシュー 大食い系YouTuber スポーツの力 オールスター ビンス・ロンバルディ・トロフィー ティファニー 祝日 カレンダー twitter 吉村優 南海ホークス 大阪近鉄バファローズ 阪急ブレーブス 10.19 マイティ・マイツ ラスティ・ラッセル ハーディー・ブラウン KCFA FLAGBOWL 林大希 奥野耕世 クラブホークアイ リクエスト ウォーレン・ムーン カール・ナッシブ ストーンウォールの暴動 プライド月間 ジューンティーンス 無観客試合 谷川原健太 怪僧ラスプーチン ボニーM ジェリー・ライス ニック・マルティネス ZOOMでラジオ体操&カンタン朝体操 ツイッター ティム・ティーボウ 5thdownチャレンジ 春日の呪い 吉野至 みらいふ福岡SUNS 昭和の日 コンバイン オールナイトニッポン ヒューストン・テキサンズ パトリック・マホームズ 呪い しまむら HBCU エリザベス女王 QBカルーセル 斎藤ちはる 泣くな、はらちゃん COVID-19 鈴木弘子 クイズ 侍ジャイアンツ ザ・リーサルウェポンズ アップセット ビル・ベリチック BLM運動 甲子園ボウル サラ・フラー ザ・スプリング・リーグ TSL キラスポ M-1 早稲田大学 ペヤングソースやきそば超超超大盛GIGAMAX 内川聖一 佐野元春 新型コロナ 80年代洋楽 オードリーのNFL俱楽部 新型コロナ禍 終戦記念日 自律神経失調症 ローレント・デュバニー・ターディフ ブルーインパルス MADDEN eスポーツ 女子アメフト 乃木坂46 LFL オーパーツ福岡SUNS コージと楽しむNFLライフ ICT 公開収録 オードリーのNFL倶楽部公開収録 エーベルバッハ少佐 城所龍磨 ライオンズ 戦争 アメリカンフットボールU19世界選手権 ワールドカップ アメリカンフットボール大学世界選手権 庄島辰尭 AI ブリリアン ハドルボウル ポストシーズン 東北楽天イーグルス シャーロック ピザポテト 福岡SUNS 人工知能 イーグルス ファイターズ カープ kdkr 熊本地震 R-1ぐらんぷり 武蔵小杉 詐欺 大学アメリカンフットボール 博多弁 誤審 LGBT クラウンライターライオンズ 太平洋クラブライオンズ 世界選手権 木村拓哉 ホームズ バファローズ とんぱちオードリー チャリティー 超常現象 都市伝説 レアル・マドリード 眼精疲労 SHERLOCK 高校ラグビー 80's たりないふたり アプリ 川崎宗則 橋本環奈 ボブスレー GILLE R-1 ダイアナ・ガーネット サイバーテロ 早慶戦 ITC キングオブコント ゆるキャラ ドラマ ゴルゴ13 iPhone 洋楽 猿の惑星 マクドナルド チャリティ 80年代邦楽 カラオケ NFL、NFL倶楽部 ビバリーヒルズ青春白書 キットカット 阪神 早明戦 サック ライブ HOT-L セカンドエフォート ファーブ パッカーズ 城島 グリーンベイ 

福岡ソフトバンク ホークス ニュース

« 2023 03  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -