ユーザータグ : GILLEの記事 (1/1)
- 2014/03/15 : 【カバー曲】GILLEが3枚目のカバーアルバム発売へ~70年代から80年代のJ-POP [歌]
- 2013/07/10 : GILLEがももクロをカバー~「I AM GILLE.2」9月発売 [歌]
- 2012/07/18 : GILLE、素顔明かしてメジャーデビュー [歌]
(「I AM GILLE. 3 〜70's & 80's J-POP〜」に収録されている「六本木心中」の動画
アン・ルイスのものが最もメジャーだと思いますが、私は製作者のNobodyのものが好きです
YouTube「DON'T YOU GO (六本木心中) NOBODY.mpg」へのリンク)
GILLEさnが3枚目のカバーアルバムを発売するそうです。
タイトルは
「I AM GILLE. 3 〜70's & 80's J-POP〜」
2014年4月9日発売だそうです。
タイトルのとおり、1970年代から1980年代の日本の曲をカバーしたもののようです。
(このころは「J-POP」と言う言葉はなく、「フォーク」「ニューミュージック」と言う言葉が使われていました)
収録曲は全12曲だそうですが、今発表されているのはこちらになります。
・ウォンテッド(作詩:阿久悠作曲:都倉俊一)
・年下の男の子(作詞:千家和也作曲:穂口雄右)
・駅(作詞:竹内まりや作曲:竹内まりや)
・恋人よ(作詞:五輪真弓作曲:五輪真弓)
・六本木心中(作詞:湯川れい子作曲:NOBODY)
・ひこうき雲(作詞:荒井由実作曲:荒井由実)
・Diamonds(作詞:中山加奈子作曲:奥居香)
・愛が止まらない〜Turn It Into Love〜(作詞・作曲:Matthew James Aitken/ Peter Alan Waterman/ Michael Stock)
私が一番音楽を聴いていたころの歌ばかりで、全部知っています。
と言うか、歌詞さえ見せてもらえば、全部歌えます。
キーを合わせるのは無理ですが (^_^;)
期待するのは
「恋人よ」
「愛が止まらない」
です。
「恋人よ」は1980年ごろの歌で、音楽と、歌詞による描写が美しいかなりの名曲だと思います。
また、かなり難しい歌のように思います。
YouTube「五輪真弓 Itsuwa Mayumi - 恋人よ」へのリンク
「愛が止まらない」はアイドルのWinkが1988年に歌ったものですが、これはもともとカイリー・ミノーグ「Turn It Into Love」をカバーしたものです。
Winkと聴き比べるのはもちろん、「Turn It Into Love」と聴き比べるのも楽しみです。
YouTube「WINK-愛が止まらない」へのリンク
YouTube「Kylie Minogue - Turn It Into Love」へのリンク
私は古くからの竹内まりやのファンですが、「駅」はあまり好きではないです。
元気の出る歌詞が好きですので。
なお今回は公募によって収録曲が決められたそうです。
私はその公募を見逃していました。
もう一回やってほしいです。
「I AM GILLE. 3 〜70's & 80's J-POP〜」に関連するサイトはこちらです。
公式サイト「GILLE(ジル) - AM GILLE. 3 ~70’s & 80’s J-POP~ - UNIVERSAL MUSIC JAPAN」へのリンク
musicman-net「GILLE、4月発売のカバー第3弾はJ-POPクラシックス」へのリンク
さて、未公表の残り4曲が気になります。
ぱっと思いつくのはこんなところかなぁ…
松山千春「長い夜」
中島みゆき「悪女」
早見優「夏色のナンシー」
山本譲二「みちのくひとり旅」
前回はサプライズでゴールデンボンバーの「女々しくて」が追加されましたが…

この記事が気にいられましたら、記事の一番下の「ツイートする」「いいね!」ボタンで、ツイートしてもらったり、facebookに載せていただけると嬉しいです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆ここまで読んでいただき、どうもありがとうございます。☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
気が向かれましたらこの「にほんブログ村」への投票ボタンを、ポチっと押してもらえれば嬉しいです。
↓ ↓

にほんブログ村
ありがとうございます。
またのお越しをお待ちしております(^_^)/~
(GILLEの「行くぜっ!怪盗少女」の紹介動画
フルバージョンは7月24日に公開されるそうです)
しばらくカバー曲から離れていた(ように感じる)GILLEですが、9月に2枚目のカバーアルバム
「I AM GILLE.2 」
をリリースするそうです。
ナタリー「GILLEカバー第2弾でももクロ、サカナ、達郎ら名曲歌う」へのリンク
本文の前に、トップに置いた動画について語らせてください。
とにかく、かっこい~、と思いました。
靴音とともにGILLEが表れて、鋭い笑顔をはっきりと見せて、暗闇のなかに消えていきます。
そして画面中央に
「She is back to the world of Silhouette」
(彼女はシルエットの世界に帰ってくる)
の文字。
そしてシルエットになって歌い始めます。
GILLEはもともとシルエットでYouTubeに登場し、カバー曲を歌って話題となりました。
その原点に戻ってきたと言うことをアピールしているんでしょう。
GILLE△
さて本文ですが。
アルバムの収録曲は以下の通りです。
01. 行くぜっ!怪盗少女 / ももいろクローバー(英語Ver)
02. ヒーロー / FUNKY MONKY BABYS
03. Live While We’re Young / One Direction
04. 100万回の「I love you」 / Rake(英語Ver)
05. さくら(独唱) / 森山直太朗
06. じょいふる / いきものがかり(英語Ver)
07. LIFE / キマグレン
08. JODY / 山下達郎
09. Locked Out Of Heaven / Bruno Mars
10. アルクアラウンド / サカナクション
11. 夢やぶれて -I DREAMED A DREAM- / レ・ミゼラブル劇中歌
GILLE公式サイト「I AM GILLE.2」へのリンク
この中で看板となる歌は、動画にもあった
「行くぜっ!怪盗少女(ももいろクローバー)」
のカバーになるかと思います。
原曲はこちらです。
YouTube「ももいろクローバー「行くぜっ!怪盗少女」PV」へのリンク
これを一人で、しかも英語にしてカバーするのか…
すごいな、と驚きます。
なおこのフル動画は、7月24日に公開されるそうです。
楽しみすぎます。
そのほかには
「JODY(山下達郎)」
が気になります。
公式サイトやニュースサイトを見ても、英語との記述はありません。
ですがこの曲は日本語では
「悲しみのJODY」
という名前だったと記憶しますので、きっと英語で歌うんでしょう。
英語版の原曲はこちらで聴けます。
YouTube「JODY - Tatsuro Yamashita」へのリンク
まあいろいろと楽しみなわけですが、あと2曲入れてほしかったです。
まず、動画配信もしている
「Call Me Maybe (カーリー・レイ・ジェプセン)」
せっかく途中までできているんですから。
YouTube「Call Me Maybe / Carly Rae Jepsen Cover by GILLE (feat. Yuki Matsui)」へのリンク
そしてベタですが
「女々しくて(ゴールデンボンバー)」
GILLEは歌いながらのダンスもイケますから、英語にしてカバーしてほしかったなぁ…
なお、このアルバムの製作には、「女々しくて」にかかわった人もいると聞きました。
まあとにかく、早く
「行くぜっ!怪盗少女」
のカバーが見たい、聴きたいです。

この記事が気にいられましたら、記事の一番下の「ツイートする」「いいね!」ボタンで、ツイートしてもらったり、facebookに載せていただけると嬉しいです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆ここまで読んでいただき、どうもありがとうございます。☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
気が向かれましたらこの「にほんブログ村」への投票ボタンを、ポチっと押してもらえれば嬉しいです。
↓ ↓

にほんブログ村
ありがとうございます。
またのお越しをお待ちしております(^_^)/~
(「ポニーテールとシュシュ」AKB48 Cover by GILLEの動画)
これまで素顔を出さなかったGILLE(ジル)ですが、昨日TASHA geeであることを告白し、今日から本格的にGILLEとしてメジャーデビューすることを発表しました。
デイリースポーツ「謎のシンガーGILLEが正体を初告白」へのリンク
(以前気になる歌手としてGILLEを紹介した時、TASHA geeではないかと書きましたが、それは他の人の推測を読んで、この考えには同意できると書いたまでで、私が探し当てたわけではないです)
twitter(@GILLEsound)でもこう言うコメントを、一昨日21時に発信しています。
「みんなにご報告があります。私GILLEはこれまでTASHA geeとして活動してきましたが、明日7/18新たにGILLEとしてメジャーデビュー致します。これからはGILLEとして宮崎から世界に向けて素敵な歌を届けられるように頑張ります。感謝をこめて・・・。LOVE U ALL♡」
Facebook(GILLEsound(Official))にも同様のコメントがありました。
でも、よく調べたら、先週の日曜に素顔をテレビに出してたんですね。
TBSの「サンデージャポン」です。
まず先々週に軽くジャブを打つような出演がありました。
これは私も見ました。
YouTube「謎の女性シンガーGILLEさんを独占取材 - サンジャポ 2012-07-08」へのリンク
最初は、たぶんGILLEは本人以外がやっているんだろうと思い、
「何の茶番だ」
と思ったんですが、最後は本物だと知って大いに驚きました。
そして先週の放送、こちらで素顔を出しました。
この回は見逃しました。
YouTube「謎の女性シンガーGILLEさん素顔初公開! - サンジャポ 2012-07-15」へのリンク
これまで彼女の動画を何曲も見てきましたが、その激しさからは想像もつかない癒し系の顔に、なんかホッとしました。
(これでこの番組では、これから「サンジャポ・ファミリーのGILLE」と言われることになるのでしょう)
私は最初なまりを聞いて、北関東かな、と思ったのですが、あの言葉を聞くと宮崎だと言うことがわかりますね。
彼女の公式サイトで、今日発売の1st Album
「I AM GILLE.」
の曲目を見ることができます。
「GILLE公式サイト」へのリンク
木村カエラが歌った「Butterfly」のカバーが一番興味があります。
ところで、カバー歌手と言うのは、オリジナルを歌う歌手よりも一段ランクが下のように見られるのかもしれません。
でも、GILLEとBENIに関しては、あれだけうまくカバーが歌えるのなら、これからもカバーで通してほしいなと思います。

この記事が気にいられましたら、記事の一番下の「ツイートする」「いいね!」ボタンで、ツイートしてもらったり、facebookに載せていただけると嬉しいです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆ここまで読んでいただき、どうもありがとうございます。☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
気が向かれましたらこの「にほんブログ村」への投票ボタンを、ポチっと押してもらえれば嬉しいです。
↓ ↓

にほんブログ村
ありがとうございます。
またのお越しをお待ちしております(^_^)/~