【真実か?】小保方晴子氏の「STAP細胞」 論文問題で思い出した、アンドリュー・クロスが創ったダニ
「STAP(スタップ)細胞」
の論文が問題視されています。
その経緯はマスメディアが伝えてきましたし、これからもそうなるでしょう。
そのことと、私がよくわかってないこともありますので、ここではその経緯は書きません。
ところで私はこの問題をゆるく見ているうちに、
「アンドリュー・クロスが創造したダニ」
の話しを思い出しました。
生物に関する実験と、論文の提出。
それに対する世間の反応などが、似ている、と思われましたので。
詳細はあとでリンクを貼るサイトをご覧いただきたいのですが、アンドリュー・クロスは、今から約200年ほど前の19世紀に、生命を創造してしまったアマチュア化学者です。
彼は他の目的で実験をしていたのですが、結果的にダニのようなものを創ってしまいました。
クリスチャンだった彼は、神でもない自分に生命を作れるわけはない、そう考え外からダニの卵などが入らないようにして、慎重に再実験しました。
しかし、またしてもダニのようなものはできてしまったそうです。
このことを学会に発表したところ、他の科学者にも同様な成果が得られたそうです。
有名な化学者、マイケル・ファラデーも成功したそうです。
しかし世間は彼を賞賛するどころか、神の領域をおかした男、として異端視され、極端な表現をすると、迫害されるようになりました。
そして失意の中で他界したそうです。
現在、彼が本当に生命を創ったかどうかはわかってないようです。
UMAファン〜未確認動物「アンドリュー・クロスの不思議なダニ」へのリンク
X51.org「アンドリュー・クロス - 生命を創り上げた男」へのリンク
STAP細胞があるのかどうか、昨日の会見では小保方氏は
「あります」
と答えたそうです。
誰に手によってでもかまいませんから、創り出して欲しいと願います。
とても有益なもののようですから。
この記事が気にいられましたら、記事の一番下の「ツイートする」「いいね!」ボタンで、ツイートしてもらったり、facebookに載せていただけると嬉しいです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆ここまで読んでいただき、どうもありがとうございます。☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
気が向かれましたらこの「にほんブログ村」への投票ボタンを、ポチっと押してもらえれば嬉しいです。
↓ ↓

にほんブログ村
ありがとうございます。
またのお越しをお待ちしております(^_^)/~
- 不思議な話し
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]