2018年04月07日の記事 (1/1)
- 2018/04/07 : 【アメフト】UCLAの庄島辰尭選手、NFLを目指しプロデイに参加~「生涯に一度しかない機会」のために [アメリカン・フットボール]
庄島辰尭選手
が、3月15日のUCLAのプロデイ(pro day)に参加したそうです。
UCLA庄島選手、NFLを目指して。https://t.co/yyopkpoUxo https://t.co/yyopkpoUxo
— Xリーグ公式 (@xl1996) April 3, 2018
ここでは、この記事に書いてあることをいくつか抜粋して、思うところも交えて書いていきます。
「プロデイ」とはアメフトの強豪大学が独自に開催するコンバインのこと、だと私は認識しています。
(間違ってたらスミマセン)
コンバインとは、ドラフト候補の選手が、アメリカンフットボールナ選手としてのスキルや知性を披露するイベントで、一番有名なのが、NFLが主催する「NFLスカウティングコンバイン」です。
各チームのスカウトが集まり、選手たちの能力を見極めて、4月末に行われるドラフトのための情報を集めます。
ただしNFLスカウティングコンバインには招待されない選手がいたりしますので、大学が代わりに「プロデイ」と言うものを開催するのだと思います。
(私はコンバインとかプロデイとかに詳しくないので、これぐらいにしておきます)
話を庄島選手のことに戻します。
このUCLAのプロデイで注目を浴びたのは、
ジョシュ・ローゼン
と言うQBでした。
今度のドラフトはQBが豊作だと言われ、多くのQBがドラフト1巡で指名されるものと思われます。
その中でもローゼンはトップクラスで、例えばこの記事には、ローゼンは全体1位でクリーブランド・ブラウンズに指名されるだろう、と書いてあります。
2018 NFL Mock Draft: Browns ignore talk, take Josh Rosen No. 1; Bills trade up to 4 https://t.co/DWZXeINIEg via @CBSSports
— Giants (@Giants2019) 2018年4月5日
ただ、多くの記事はサム・ダーノルド(USCのQB)が全体の1位だろう、と予想しているようです。
そして庄島選手は…
「とても楽しかったです。
この日のために6~7週間練習してきました。
そして、私ができることを披露できたことがとても嬉しいです。」
とプロデイの後に語りました。
自分の力をすべて出し切れたようで、良かったと思います。
努力したことを、すべて出し切ることはとても難しいことだと思いますから。
「ただ、まだ改善すべき点があることもありました。
でもどこを改善すべきかはわかっていますから、まだまだ練習を続けます。」
とも語ったそうです。
どう努力すればよいのかわかっているのも強みだと思います。
庄島選手は地理学と環境学を勉強しており、それを活かす道もあったでしょう。
しかし、
“a once-in-a-lifetime opportunity.”
「生涯に一度しかない機会」
を逃したくない、という思いでプロデイのために練習し、そして今も努力し続けています。
今後はルーキーミニキャンプに招待され、さらにルーキーフリーエージェント選手(ドラフト外新人)として招待されることを目指すようです。
同じセンターのポジションだったショーン・オハラが好きで、彼が歩んだ前述の道をたどろうとしているようです。
オハラはクリーブランド・ブラウンズにルーキーFA選手として入団し、ニューヨーク・ジャイアンツに移籍して活躍。
ジャイアンツのスーパーボウル制覇に貢献し、何度もプロボウルに選ばれました。
UCLAのHCチップ・ケリーのスタッフには、2016年にXリーグのオービック・シーガルズでプレイしたジェリー・ニューハイゼルは、庄島選手のことをこう評しています。
「信じられないほど努力をする選手」
「他人が思っているよりも運動能力がある選手」
それでも正直なところ、ドラフトで庄島選手の名前が呼ばれるのは難しいように思えます。
ですが、オハラのたどった道を歩む努力をすれば、日本人として初のNFL選手となるのも夢ではないかもしれません。
Gyo Shojima showcased himself at Pro Day at UCLA. He’s believed to be the first players of full Japanese heritage. pic.twitter.com/jNZjQWn1v1
— K-Nag🌴 (@kaznagatsuka) 2018年3月17日
ここまで読んでいただき、どうもありがとうございます。
ランキングに参加しています。
この「ブログ村」投票ボタンを、ポチっと押してもらえると、このブログのポイントがアップして、ランクアップしますので、ブログを書き続ける励みになります。
↓ ↓

にほんブログ村
ありがとうございます <(_ _)>
またのお越しをお待ちしております(^_^)/~