ブレット・ファーブの最初のパスを捕ったのは… 【動画あり】
3/14のオードリーのオールナイトニッポンでも、「アメフトの小部屋」のコーナーがありませんでした。
これで5週連続ですね。
そう言う訳で、以前アメフトに関する面白いエピソードを、と言うネタリクエストをいただきましたので、この記事を書かせてもらいます。
けっこう有名なトリビアです。
昨シーズンミネソタ・バイキングスでプレイしたQBブレット・ファーブですが、数々のパスに関する記録を持っています。
通算パス成功数もその一つで、6,083回は歴代トップです。
では彼の最初のパスを捕ったのが誰かと言うと…
Wikipediaの「ブレット・ファーヴ」の項にはこうあります。
(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%83%B4)
「NFL初のパスを通した相手は「将来殿堂入り確実の選手」」と言うタイトルで、
「1992年、ファーブがプロ生活で初めてパスを成功させた時に、レシーブを記録したのは将来殿堂入り確実の選手である。
ファーブが投げたパスはディフェンスに当たって跳ね返り、ファーブ自身がキャッチしたため。」
と書いてあります。
動画を見ていただければわかると思うのですが、その通りです。
これはパス成功と見なされ、投げたQBにパスレシーブの記録が残ります。
いやらしい話しですが、もし周囲にアメフトファンなどで、ブレット・ファーブのことを知っているNFLファンなどがいたら、ちょっとこの件をクイズにしてみませんか?
ブレット・ファーブを知っているんだったら、絶対に知ってるって、なんて言いながら。
ところで、パスキャッチの記録の残り方について書きます。
この動画の中のパスは、マイナス7ヤードのパスとして記録されています。
パスレシーブに限らず、ランの記録でもそうですが、何ヤードのパスをキャッチしたとか、何ヤード走ったとかの計測開始地点は、プレイ開始前にボールが置かれていた地点です。
この動画の場合、まずファーブが7ヤードほど下がってパスを投げます。
これをディフェンスの選手にはたかれて、投げた地点から2ヤードほど後ろで、ファーブがキャッチします。
そして2ヤードほど走ってつぶされます。
最終的には、プレイ開始前にボールが置かれていた地点から7ヤードほど後ろで、プレイが終わります。
このため、この動画のパスは、-7ヤードのパス、として記録されるのです。
パスを投げた地点から計測するわけじゃないんですよねぇ。
また、例えば、プレイ開始前にボールが置かれていた地点から5ヤード下がったところでQBがパスを投げ、そのパスを投げた地点から1ヤードほど前で受取り、そのままディフェンスをかわして80ヤード走ってタッチダウンとなった場合、76ヤードのパスとして記録されます。
大雑把に言えば、投げた距離ではなく、投げて捕った距離が、パスレシーブの距離として記録されます。
そしてQBにも、投げたパスの距離として、76ヤードと言う記録が残ります。
ですので、パスを投げた距離が長いQBと言うのは単純に肩が強い、と言う訳ではない時もあります。
グリーンベイ・パッカーズのQBアーロン・ロジャースは、一昨年に初めて先発QBとなりましたが、いきなりシーズン4,000ヤードを投げました。
先発昇格して初めてのシーズンで4,000ヤードを投げたのは、これまでにはカート・ワーナーしかいないそうです。
私の認識では、グリーンベイには、パスを捕ってから走る(「ラン・アフター・キャッチ」と言います)のが上手い選手がたくさんいます。
ですからこのパスヤードの記録については、ロジャースが単純にすごいのではなく、レシーバー達に助けられているとも言えるはずです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆ここまで読んでいただき、どうもありがとうございました。☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
応援ポチっと押してもらえれば嬉しいです。

にほんブログ村
ありがとうございました。
またのお越しをお待ちしております(^_^)/~
- 関連記事
-
-
(11/14)「オードリーのオールナイトニッポン」の「アメフトの小部屋」で語られた「ラインの性格」について 2010/11/14
-
(11/7)「オードリーのオールナイトニッポン」の「アメフトの小部屋」で語られた「リードブロッカー」について (早稲田祭のことも少々) 2010/11/07
-
(10/31)オードリーのオールナイトニッポン「アメフトの小部屋」で話された「オフェンスライン」について 2010/10/31
-
(10/24)オードリーのオールナイトニッポン「アメフトの小部屋」で話された話題 2010/10/24
-
オードリーが「NFL倶楽部」のレギュラーに 2010/08/26
-
オードリー春日が「オレたち!クイズMAN」で着ていたショルダーパッド 2010/06/24
-
- アメフトの小部屋
- / trackback:0
- / comment:2
- [ edit ]
選手が選手なだけに、面白いと思います
doraさん、コメントありがとうございます。普通の選手ならまだしも、ブレット・ファーブの記録だと言うのが面白いところだと思います。
この話し、どう書いたら楽しめるのか、と考えたのですが、Wikipediaのをそのまま引用したらおもしろそうだと考えました。
シャレが効いてますよね。