NFLで活躍する日本人女性 磯有里子さん

(ピッツバーグ・スティーラーズのアスレティックトレーナー 磯有里子さん。身長153センチと小柄です)
NFLのピッツバーグ・スティーラーズに、磯 有里子(いそ ありこ)さん、と言う日本人女性が、スレティックトレーナーとして働いています。
今月の「Touchdown pro」と「Touchdown」誌に載ってましたので、読まれた方もいるかもしれません。
前にも磯さんについて書いたことはあるんですが、いい機会なので彼女について書いておきたいと思います。
磯さんは東京都出身の方です。
中学・高校ではバスケットをやっていて、キャプテンを務めるまでの人でしたが、ひざを痛めて選手を続けることを断念され、スポーツ医学の道を目指すようになられたそうです。
高校卒業後に渡米して、オレゴン州立大で理学士を取得。
サンノゼ州立大で修士号を取得したそうです。
卒業の前年にアメリカで行われた、FIFAワールドカップにも関わられたそうです。
その後ポートランド州立大でアスレティックトレーナーとなりました。
2002年にNFLのピッツバーグ・スティーラーズのアスレティックトレーナーになりました。
日本人以外も含め、男子プロスポーツのアスレティックトレーナーとしては史上3人目、さらにNFLでは史上初の女性アスレティックトレーナーとなりました。
今でもNFL唯一の女性アスレティックトレーナーです。
磯さんが同職について、ピッツバーグは2度、スーパーボウルに勝ちました。
スーパーボウルに勝ったチームは、スーパーボウルリングと言う指輪を作り、選手やスタッフに配ります。
ですので、磯さんはスーパーボウルリングを2個、持っています。
ひとつはネックレスとして、もうひとつは指輪として。
これは正確な情報ではないですが、日本人でスーパーボウルリングを持っているのは磯さんだけじゃないかと思います。
フットボール取材に携わる方に尋ねてみても、他に聞いたことがない、とのことでした。

(ピッツバーグのスーパーボウル制覇のパレードの風景。真ん中にキャップをかぶった磯さんが見えます)
ところで「アスレティックトレーナー」って、私はあまり聞いたことがないので、Wikipediaで調べてみました。
「アスレティックトレーナー (Athletic Trainer) は、スポーツ現場で選手が受傷したときの応急処置や傷害の評価、復帰までの手順を考えたり、傷害の予防のために働く、スタッフの一員である。現在ではスポーツ現場に限らず、高齢者の健康づくりなど、職域が広がっている。」
とのことでした。
日本では
「日本において、アスレティックトレーナーという名称や認知度はそれほど高くない。またアスレティックトレーナーとしての基準や教育、そして専門職としての技術、知識などの統一、基準作成がなされていないのが現状である。しかし、プロチームでは専属のアスレティックトレーナーが存在していたり、一流選手に対するサポートが行われるのが一般的となってきている。」
と言う立ち位置なようです。
そう言えば、昨オフ、福岡ソフトバンクホークスは、個人契約のトレーナーを試合中にベンチに入れるのを禁止することを決定しました。
(すみませんが、正確には何を禁止したかは忘れました)
つまり、球団と契約したトレーナーしかベンチに入れないと言うことです。
これに対し、杉内投手などは猛反対で、斉藤投手は球団擁護のコメントを出しました。
いったいどういう意図で球団は禁止通達を出し、それがどうなったかは、把握していません。
しかしアメリカでは
「米国におけるアスレティックトレーナーは、健康関連従事職として、受傷時の応急処置や傷害の管理、傷害の評価、リハビリテーションを担当している。医師や看護師、作業療法士、理学療法士などと緊密な連携をとりながら働いている。
米国では、ほとんどのアスレティックトレーナーが、中学校や高校、大学、プロチーム、余暇スポーツのスポーツ現場で雇用されている。しかし、医療従事者間でのアスレティックトレーナーの社会的地位の向上に伴って、クリニックや企業、病院などに職場が広がっている。」
だそうです。
また
「現在、公認アスレティックトレーナー(ATC)は最低限大学卒業(学士、bachelor)と総合テストに合格することが必要とされる。資格を維持するために、アスレティックトレーナーは3年間に80時間の継続教育を受ける必要がある。」
だそうです。
大変ですね。
なお、磯さんは今月22日から行われるドラフト会議についても、チーム内の人選会議に出席するそうです。
また、人選やドラフト候補生との面接で使用する資料の作成も行うそうです。
シーズン中は休みはないそうです。
でも
「リハビリを手伝った選手が、元のレベルに戻ってくれた時に味わう充実感」
が激務に対する原動力で
「移籍しても私のことを覚えていてくれたり、クリスマスカードを送ってくれたりする選手もいます。
嬉しい限りですね」
とのことだそうです。
頑張って三個目のスーパーボウルリングをゲットしてほしいものです。
(一応私、グリーンベイの次にピッツバーグが好きです)
そして何より、こんな素晴らしい日本人がいる、と言うことを、多くの日本人に知ってもらいたいです。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆ここまで読んでいただき、どうもありがとうございました。☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
応援ポチっと押してもらえれば嬉しいです。

にほんブログ村
ありがとうございました。
またのお越しをお待ちしております(^_^)/~
- 関連記事
-
-
【米女子アメフト】殿堂入りする鈴木弘子さんを、米国の人はどう称賛したか 2019/12/03
-
【4yearsコージさんのコラム】2019年12月2日「人生を狂わせられた甲子園ボウル! 4年生のときの自分に手紙を書いてみました!」について 2019/12/02
-
【NFL】グリーンベイ・パッカーズのファンになってちょうど30年~これまでも、これからも応援したくなるわけ 2019/11/19
-
【NFL】今一番やりたいこと~NFL100年目のシーズンの特集「NFL 100 Greatest」シリーズの一覧化 2019/11/14
-
【NFL】日本のパッカーズファンの素晴らしさが、グリーンベイの地元紙で紹介される 2019/11/11
-
【アメフト】みらいふ福岡SUNS、大観衆を集めた福岡での試合と、11月10日の初の関東遠征のこと 2019/11/06
-
- アメリカン・フットボール
- / trackback:1
- / comment:4
- [ edit ]
9年前の記事ですが。
- 2019/08/24(土) 22:23:35 |
- URL |
- ik4739
- [ edit ]
なにかタレントのいとうあさこさんの同級生だそうでそれも驚きました。
本当ですね。世界のスポーツを観ていた方の私さえ存じていなかったのですからね、もっと知ってもらいたいですね。
雇ったピッツもすごいですね
hiro101970さん、コメントありがとうございます。NFLの大男達の間で走り回っているから、小さく見えるだけだろう、と私も思ってました。
この記事を書くにあたって、色々な記事で調べてみて身長のことを知り、驚きました。
頑張ってほしいとともに、もっともっと多くの人に、磯さんのことを知ってもらいたいです。
【トレーナー カード】関連商品
- 2010/04/04(日) 22:04:38 |
- オンラインショップ シンプル検索