今週はアメリカからレポートをしてくれている小池絵未さんが、初めてスタジオで出演。
小池さん本人や、ほかの人はどう受け取ったかわかりませんが、私にとってはとてもありがたいことを言ってくれました。
(この件は、最後の「春日の2ミニッツワーニング」の中で書きます)
小池さんはNFLのほか、NBA、NHLと北米4大メジャースポーツのうち3つのリーグでチアを務めた唯一の日本人チアですが、そのうちの一つ、ニューヨーク・ジェッツの11番のジャージを着ての出演。
現在ジェッツの11番はWRジェレミー・カーリーがつけています。
首元のあたり、Vネックのところが、緑のベースに白い水玉模様(正確には水玉ではないようですが)みたいになっていました。
こういうのが女性用ジャージとして売っているのか、それとも自身で作られたのかはわかりませんが、とてもかわいい仕立てとなっていました。
尾崎アナと若林の間に座って、4人での進行となりました。
1.オープニング
小池さんは、11月29日に行われた、オードリーが出演したネタライブを見に行かれたそうで
「われわれのお笑いライブに来て、一番大きな声で笑っていた」(若林)
そうです。
その時のツイートがこちら
初オードリーネタライブ、ずっと笑ってたから喉いたい(^^;; ヒロシさんが登場してかなり盛り上がった!
— 小池絵未/Emi Koike (@Emi_koike) 2015, 11月 29
明日、と言うか今夜深夜の「オードリーのオールナイトニッポン」で、そのことが語られるといいな、と期待します。
2.テキサンズ対セインツ
若林が応援するヒューストン・テキサンズとニューオリンズ・セインツとの試合のハイライト動画が流されました。
(「【第12週】セインツ対テキサンズ」の動画)
今やテキサンズファンとして定着した若林ですが、たしか昨シーズンかその前のシーズン、若林はこの両チームのどちらかを応援するかで悩んだ、と言っていた記憶があります。
セインツはオードリーが初めて現地中継のゲストの仕事をしたスーパーボウルに出場したチームですし、QBドリュー・ブリーズはオードリーの2人と同学年ですから、思い入れがあるようです。
試合のほうはテキサンズがセインツを圧倒したようです。
ハイライト後
「テキサンズのスーパーボウルもあるな、これな」(若林)
との発言も出ました。
可能性はそれほど高くないものの、あるとは思います。
この試合でも2サックを含め活躍したJJ・ワットについて、インタビュー経験もある小池さんに、若林が印象を質問。
「人格者ですよね
体も大きいけど、心も大きい、と言う感じです」
そう言えば今週か先週、子供のファンに接している写真をのせた米メディアのツイートを見た覚えがあります。
とにかく、ワットには子供がらみのいいエピソードが多いです。
試合ではワットはマイクをつけてプレイしていたようで
「ワットは、俺はブリーズのことが好きなんだたら、サックさせないでくれよ、と相手のOLの64番の選手に言ってたみたいですよ」
と小池さんが言っていました。
3.「今週のハドル」
今週は、佼成学園中学校LOTUSの紹介でした。
先日、佼成学園高校が放送される前、高校と中学とどちらが先に放送されるかわからないけど、「NFL倶楽部に出る」と言う告知が、OBのSNSアカウントで流されていました。
4.ペイトリオッツ対ブロンコスのハイライト
ニューイングランド・ペイトリオッツがデンバー・ブロンコスの地元で戦った試合のハイライトが流されました。
【第12週】ペイトリオッツ対ブロンコスの動画
試合は4Q初めまで21-7と、全勝のペイトリオッツが圧倒していましたが、その4Q頭にブロンコスが、相手のパントリターナーがファンぶるしたのをリカバーしてから流れが変わり、逆転。
しかしペイトリオッツは試合終了間際にFGで追い付きオーバータイムへ。
最後はC.J.アンダーソンのTDランでブロンコスがペイトリオッツに今季初白星をつけました。
ワイプの空気がおもしろかったです。
残り時間わずかでペイトリオッツが追いついたドライブでは、若林も春日も
「はいはい、ペイトリオッツってこんな感じだよね」
と言う感じで
「あ~」
とか言っていました。
この試合はペイトン・マニングが欠場し、ブロック・オズワイアーが先発したのですが、スタジオでは好評でした。
NFLファンのツイートでも、かなりいい感じです。
トム・ブレイディは、スーパーボウルにも出たことがあるドリュー・ブレッドソーがけがで欠場した間にがっちりと先発の座をつかんで、今に至っています。
同じことがオズワイアーとマニングに起きることも考えられます。
5.「若林の熱視線」
今週は
「クラックバックブロック」
と言うプレイの説明でした。
私はこの言葉は知りませんでした。
「クラックバックブロック」とは何か?
ネットを見てみたら、短時間でちょろっと調べて書けるものではない、と言うことがわかりましたので、今回は説明はパスさせてもらいます。
なお、若林のひとことは
「試合後に「俺はクラックバックブロック、来ると思っていたけどね」と言う選手がいる」
と言う「あるある」ネタでした。
余談ですが、大事なことなので書いておきます。
私は長いことアメリカンフットボールを見ていて、偉そうにみたいなこともいますが、今でもこのように知らない言葉と遭遇します。
アメリカンフットボールとは、その程度の知識で楽しめるスポーツです。
あまり難しく考えなくても楽しめます。
6.その他の動画のハイライトにて
若林が、グリーンベイ・パッカーズのRBエディ・レイシーのファンブルを見て
「日大二高だったら坊主にさせられる」
と言っていました。
春日がサンフランシスコ・49ナーズの敗戦に
「おいおいちょっとまってくれよおい、なにもいえねぇよ」
とこぼしていました。
小池さんがジェッツの勝利に
「いえい」
と小さくガッツポーズをしていました。
尾崎アナが
「ラックの穴を埋めたハセルベックに一言」
と言う山崎アナのリクエストに
「やった」
と言って
「本当に一言だな」
とつっこまれてました。
7.上原浩治投手登場
前々から予告されていましたが、小池さんとボストン・レッドソックスの上原浩治投手が、ニューヨーク・ジャイアンツのクラブハウスを訪問した模様が放送されました。
「トゥース」
で登場した上原投手。
「もともと、アメフトとラグビーが好きなんですよね。
男同士のぶつかり合い
自分ができないスポーツをやっている人たちのプレイを見るのが好きですね」
とのこと。
クラブハウスに入ると、陳列されている4つのビンス・ロンバルディ・トロフィー(スーパーボウル優勝チームに贈られるトロフィー)に見入り、写真を撮っていました。
その後用具係の部屋へ。
そこで、NFLでは、キックの時と通常のプレイの時で使うボールが違う、と言うことを教えられ、驚いていました。
(実は私も知りませんでした)
「K」の文字が書かれた、キックの時のボールは、比較的よく飛ぶようにするためか、表面がなめらか。
そしてその他の時のボールは、QBが指をひっかけやすいように、表面がざらざらしているそうです。
今回はここまで。
次回はプレイに近いことをしたことがレポートされるようです。
上原投手はボルチモア・オリオールズに在籍していたころにアメフトを見始めたそうで、レイブンズの試合を見始めたようです。
当時はレイ・ルイスがいましたから、強烈なチームカラーがあった頃です
ロッカールームでもアメフトの話題が多く、コリン・キャパニックやラッセル・ウィルソンも野球経験があるので、そういうところからも興味を持ったそうです。
なにか上原投手がアメフトのことをツイートしてないか、twitterを検索したら、想像より多くツイートしてました。
野球がオフの在米の人にとっては、普通のことかもしれません。
こんなのがありました。
今日の2試合目は、グリーンベイ 対 ミネソタ です(^-^) 日曜日は、フットボール Day pic.twitter.com/ZifyYyjsjr
— KOJI UEHARA (@TeamUehara) 2015, 11月 22
私がパッカーズ観戦会で見た試合だと思います。
しかし「今日の2試合目」って…
やっぱり好きなんだなぁ…
あと、上原投手が撮った写真、ブログに載っているものだと思われます。
上原浩治オフィシャルブログ「凄い施設でした」へのリンク
8.「春日の2ミニッツワーニング」
小池さんが来ているということで、
「これまでにNFLには、何人の日本人チアが誕生したでしょうか?」
と言う問題が出されました。
正解は30人だそうです。
そして小池さんに、オーディションに受かる秘訣とかあるんですか、という質問が。
「そうですね~、まあ~、笑顔と~、あの~、根性ですかね」
と小池さんが照れながら言い終えたところで、小池さんもスタジオも大爆笑。
「小池さん、根性あるからなぁ~」(若林)
と言う声も。
なお、49ナーズは比較的日本人チアが受かりやすいかもしれない、と言う話しもでました。
それにしても
「笑顔と根性」
という言葉は、強烈に胸に刺さりました。
と言うのは、先日、こんなネット記事を読んでいたからです。
「小池絵未:ウォリアーズの連勝記録に注目 米3大スポーツチアリーダー経験者が語るNBA」へのリンク
と言っても、読んだのは一部なんですが…
この記事と、番組での言葉とで得たものは、
「夢をかなえるためには、努力するための根性を持つのは当たり前。
そして、「自分ではコントロールできないこと」、つまり努力しても克服できない状況に耐える根性が必要」
と言う教えでした。
私はこの言葉を得ただけでも、今回の放送を見た甲斐があったと感じました。
そんなわけで、今朝はいい朝を迎えることができました。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆ここまで読んでいただき、どうもありがとうございます。☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ランキングに参加しています。
気が向かれましたらこの「にほんブログ村」への投票ボタンを、ポチっと押してもらえると、このブログのポイントがアップして、ランクアップしますので嬉しいです。
↓ ↓

にほんブログ村
ありがとうございます。
またのお越しをお待ちしております(^_^)/~
- 関連記事
-
- 【オードリーのNFL俱楽部】「オードリー・若林正恭の“熱い姿”が見られる唯一の番組が、今シーズンもやっぱり熱かった件」と言う記事を読んで思ったこと (2018/02/28)
- 【2017年シーズンWEEK23】「オードリーのNFL俱楽部」のこと~最終回、春日さんは来シーズン応援するチームを決めたか? (2018/02/18)
- 【2017年シーズンWEEK22】「オードリーのNFL俱楽部」のこと」~第52回スーパーボウルの振り返り (2018/02/10)
- 【2017年シーズンWEEK21】「オードリーのNFL俱楽部」のこと~若林、MC席の中心で「ブレイディが好きだぁ~」と叫ぶ (2018/02/03)
コメント