気持ちも新たに、熱男ポーズのマッチ選手!
「スローガンは変わるだろうけど、個人的にはずっと 熱男 で行きます!応援よろしくお願いします。」 #sbhawks pic.twitter.com/g2K9NaXmQM
— 福岡ソフトバンクホークス(公式) (@HAWKS_official) 2015, 12月 24
私としては、一時はほぼメジャー移籍を覚悟しました。
ホークスの勝利を祈るものとしては、それは残念なことですが、これまでいい思いをさせてくれたので、本人が行きたいと言うのならしょうがないな、と思っていました。
松田選手の残留について
「全然『熱男』じゃないね」
と言うネガティブな投稿も見かけました。
しかし、30歳も過ぎると、情熱だけで海を渡れるものではないと推測します。
背負うものも増えているはずです。
本人は語ってはないようですが。
なお、松田選手の残留についての記者会見の動画は、こちらのリンク先にあります。
YouTube「ソフトバンクホークス 松田宣浩選手 記者会見 20151224」へのリンク
ところでまだ残留が発表されなかった昨日の朝、こんな記事を読みました。
東京スポーツ「各球団がベンチで痛感した「松田の存在感」」へのリンク
各球団の選手が、モチベーターとしての松田選手を高く評価しているようです。
一番印象に残った声を記事から引用させてもらいますと
「いつでも逆転できる雰囲気があった。ソフトバンクが強い理由が分かりました」(横浜DeNAベイスターズ・筒香選手)
と言うものでした。
ナポレオン・ボナパルトの言葉
「リーダーとは、「希望をくばる人」のことである。」
と言うものを思い出しました。
松田選手と言うのは、まさにその言葉通りの存在なんだな、とあらためて思わされる記事でした。
やはり松田選手は、ただ単に野球が上手な選手ではない、とも。
ところで、松田選手が残留を決めてくれたからには、球団は、来シーズンも
「熱男」
のように、松田選手がホームランを打った後、言いやすい言葉を用意して報いる必要があるのかな、とも考えました。
ま、これからもずっと「熱男」でもかまわないかな、とも思います。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆ここまで読んでいただき、どうもありがとうございます。☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ランキングに参加しています。
気が向かれましたらこの「にほんブログ村」への投票ボタンを、ポチっと押してもらえると、このブログのポイントがアップして、ランクアップしますので嬉しいです。
↓ ↓

にほんブログ村
ありがとうございます。
またのお越しをお待ちしております(^_^)/~
- 関連記事
コメント