その陰で、「代打城所」を送られた福田秀平選手がベンチで泣いていた、と言う話しがあったそうです。
「城所9年ぶり3ランの裏側で…福田秀平の目に涙 - 鷹速@ホークスまとめブログ」へのリンク
上の記事を読むと、福田選手がベンチで落胆しているところに藤井打撃コーチが声をかけ、それで福田選手が感極まって泣いたように思えます。
ただし、福田選手は「泣いた」ことを否定しています。
「「マジ泣いてません」福田 代打送られ悔し(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース」へのリンク
でも、「悔しさはあります」とは言っていたようです。
特に目新しいことを書くわけではないですが、これがホークスの強さなんでしょう。
それよりも、次の二人の言葉が響きました。
「(福田選手が)「悔しがっている姿を見たが、あの悔しさがあれば、きっと這い上がってこられると思う」(先発の和田毅投手)
「SB和田、5年ぶりのホームお立ち台 「絶対に落としたくない気持ちだった」(Full-Count) - Yahoo!ニュース」より
「福田は悔しいだろうけど、城所は13年間そういう思いに耐えてきた。福田も乗り越えろ」(解説の池田親興氏)
城所選手が代打で9年ぶりにホームランを打った。
— 田中伸幸 (@nob_tnk_) 2016年5月18日
代打を出された福田選手は悔し涙を流していた。
で、解説・池田親興さんが。
「福田は悔しいだろうけど、城所は13年間そういう思いに耐えてきた。福田も乗り越えろ(意訳)」
一番響いたわ。
まず和田投手ですが、自分のことでいっぱいいっぱいにならず、隠れたところまでよく見ていたと思います。
さすがベテラン、よくチームのことを見ているな、と思います。
逆に、こういうことができるので、和田投手はここまでの投手になれたんだと思います。
そして、名投手では終わらずに野球人として歩んでいく未来も見えます。
そして池田氏の言葉。
福田選手にただ「乗り越えろ」と言うだけではなく、ライバルの城所選手のことを引き合いに出して言うところは、すごいな、と思いました。
福田選手にこの言葉が伝わっていればいいなと、思います。
そして、再起してもらいたいです。
城所選手も大好きですが、福田選手にもブレイクしてもらいたい。
そう願います。
ここまで読んでいただき、どうもありがとうございます。
ランキングに参加しています。
この「ブログ村」投票ボタンを、ポチっと押してもらえると、このブログのポイントがアップして、ランクアップしますので、ブログを書き続ける励みになります。
↓ ↓

にほんブログ村
ありがとうございます <(_ _)>
またのお越しをお待ちしております(^_^)/~
- 関連記事
コメント