『オードリーのオールナイトニッポン』スペシャルウィークお聴き頂きありがとうございました!
— オードリーのオールナイトニッポン (@annkw5tyb) 2017年6月17日
森脇健児さんと春日さんがキックベースで対決した今回の放送はradikoのタイムフリー機能を使えば聴き返せます!https://t.co/MgJERspQxP#annkw#radiko
2017年6月18日の「オードリーのオールナイトニッポン」に関することを書きます。
今回の放送は、毎回放送を聴いているリトルトゥースで、「しくじり先生」で若林が共演した森脇健児を迎えてのスペシャルウイークでした。
1.「UWASAのネタ」第3弾のこと
このところ、収録やロケを終えたもののまだ放送されていない番組のネタバレを、危なくない程度にばらして、番組のスタッフの反応を見ている若林。
先週の、「スクール革命」にマネージャー岡田が出演する、と言う件はセーフだったようです。
今週は6月21日(水)に放送される
「UWASAのネタ」
のことを少し話していました。
テレビ初公開ネタ続々「UWASAのネタ」第3弾にオードリー若林、ノンスタら https://t.co/03wTiTifCI
— お笑いナタリー (@owarai_natalie) 2017年6月14日
「ピンで10年前以上のネタで、野球のもの」
と言うことで、「野球のもの」と言うところを言っていいかどうか気にしていました。
しかし、上のツイートを見れば野球ネタだとわかりますし、2008年M-1直後のブレイクから翌年辺りにファンだった人には、ピン芸人でどんなネタかはわかると思います。
まったく同じネタをやるかどうかはわかりませんが、当時このブログに書いたそのネタの解説を書いておきます。
ネタバレですので、自己責任で、読みたくない方はスルーしてください。
「オードリーDVD 「若林ピン」の解説」へのリンク
ところで、若林は「ピンネタは楽」と言っていました。
「ネタ合わせしなくていいし、間違ってもアドリブでなんとかできるし」
と。
2.久々、バー秀への電話
どういう流れからか、久々にバーモント秀樹へ電話をかけました。
「長いこと書けてないけど、俺たちとバー秀のきずなは強いはず、きっと電話に出てくれる」(若林)
に対し、心配する春日。
結果は…
3回目か4回目のコールで
「大ドカンアーイ\(^o^)/」
でした。
こちらがその後アップされバー秀のブログ記事です。
『オードリーのオールナイトニッポン~大ドカンアーイ。』へのリンク
3.森脇健児を迎えて
今回35分ぐらいと早々とオープニングを終えて、スペシャルウイークが始まりました。
「いつもオープニングでキミら40分ぐらいしゃべるやろ。
今日は早う呼んで」(森脇健児)
と言っていたそうなので。
オープニングで飯田アナがインタビューをした時すでにきつそうでした。
地下二階にいる森脇健児さん、眠そうです。 pic.twitter.com/RtrJEQGrHw
— オードリーのオールナイトニッポン (@annkw5tyb) 2017年6月17日
以下、いくつか
1)「感謝マジック」って何?
スタジオに来る前、森脇健児はこんなツイートをしていました。
張り切って!ニッポン放送ラジオへ感謝マジック
— 森脇健児 (@kenjiimoriwaki) 2017年6月17日
オープニングで、この「感謝マジック」ってなんだろう、そもそも「マジック」ってなんだ、と言う話題になり、その真相を森脇健児本人に尋ねていました。
「感謝感激とか、そういうものをまとめたやつヤァ」
と答えていました。
私としては「感謝もりもり」の方がおもしろいかなと思うのですが…
2)小島よしおは残る
森脇健児には、売れる芸人と売れない芸人とを見分ける力があるそうで、出だしの頃の小島よしおに対し
「君は一発屋ちゃうで、絶対に残るよ」
と言ったそうです。
たしかに、小島よしおは健在のように感じます。
また
「パンサー尾形は天才」
とも言っていました。
3)「Money」浜田省吾
「バブルの頃のテレビ局はすごかった」
という話しの中で、打ち上げでディスコを借り切った後、カラオケボックスも借り切って二次会をやったとか。
また「ピンドン」と言う言葉が出てきて、これは「ピンクのドンペリニヨン」のことだそうで、そんなものを飲んでいたそうです。
そして
「純白のメルセデス、プール付きのマンション、最高の女とベッドでドンペリニヨン…
浜田省吾の「マネー」や」
と言っていました。
「Money」の動画はこちら。
例の歌詞は3:51あたりで出てきます。
(浜田省吾 『MONEY (ON THE ROAD 2005-2007 "My First Love")の動画』
私がこの歌は1980年代の歌で、初めて聴いたとき、すごく衝撃を受けた覚えがあります。
愛だ、恋だという歌しかなかったころ、こんな露骨な歌詞は胸に突き刺さりました。
今でもカラオケでたまに歌いますが、その露骨さゆえにこの歌を嫌う人もいるようです。
森脇健児さんとオードリーがデカいスタジオで喋ってます。#annkw pic.twitter.com/THYbdc2q1q
— オードリーのオールナイトニッポン (@annkw5tyb) 2017年6月17日
4)その他、ヒロシのコーナーの写真など
ハリセンフラッグス#annkw pic.twitter.com/QARvKhfBio
— オードリーのオールナイトニッポン (@annkw5tyb) 2017年6月17日
森脇さん VS 春日さんのキックベース#annkw pic.twitter.com/A8DIi7iulT
— オードリーのオールナイトニッポン (@annkw5tyb) 2017年6月17日
スペシャルウイークの企画が終わると、森脇健児は、番組が終わるのも待たずに、早々と、八丁堀のドーミーイン東京八丁堀に帰って行ったそうです。
有楽町近くの日比谷駅から、八丁堀駅までは地下鉄日比谷線で4つ目。
ただこの間は一つ一つの駅が近いので、走って帰れるんじゃないでしょうか。
森脇さんの衣装#annkw pic.twitter.com/kTufiXHapn
— オードリーのオールナイトニッポン (@annkw5tyb) 2017年6月17日
4.番組とは関係ないですが…
「UWASAのネタ」が放送される今週21日、若林がよく「嫌い」と言っている
トム・ブレイディが来日して有明コロシアムでイベントを行います。
20日まで中国に滞在し、昨晩は北京にいたようで、こんな投稿をしていました。
オードリーは取材に行かないのかな?
なお、若林は昨シーズンの「オードリーのNFL倶楽部」のオフトークの最後の方で、ブレイディのことを良く言っていました。
ここまで読んでいただき、どうもありがとうございます。
ランキングに参加しています。
この「ブログ村」投票ボタンを、ポチっと押してもらえると、このブログのポイントがアップして、ランクアップしますので、ブログを書き続ける励みになります。
↓ ↓

にほんブログ村
ありがとうございます <(_ _)>
またのお越しをお待ちしております(^_^)/~
- 関連記事
コメント