「アメフトの話しかしないライブ」について考えてみた~「【インタビュー】オードリー若林が語った"あの人"とのアメフト話「部活並みの特訓を」と言う記事を読んで
【インタビュー】オードリー若林が語った"あの人"とのアメフト話「部活並みの特訓を」 #オードリー #若林正恭 #春日俊彰 https://t.co/XK0OfIiig2
— 【公式】マイナビニュース (@news_mynavi_jp) 2018年2月4日
『オードリーのNFL倶楽部 若林のアメフト熱視線』については多くのメディアが取り上げてくれましたが、リトルトゥース(「オードリーのオールナイトニッポン」を聴いている人)、つまり根っからのオードリーのファンの方が書いたものは珍しいと思います。
最後の方で春日さんのお父さんが、ゴルフカートを脱線させた話し、とかは、他ではあまり知られていないと思います。
いくつも広げたい箇所があったのですが、この記事の中で一番気になった、
「アメフトの話しかしないライブをやりたいね」(若林)
のところを広げたいと思います。
3ページ目に、こう言う箇所があります。
「すみません(笑)。では、アメフトの話に戻りまして。お二人にはアメフトを流行らせたいという想いがあると思います。今後アメフトをもっと日本に広めるために、したいことはありますか?」(インタビュアー)
「この前、『NFL倶楽部』でお客さん入れて収録したんですが、それがすごい盛り上がったので、「アメフトの話しかしないライブをやりたいね」という話はしています。たとえば「with B」のコージくんは法政大のアメフト部だったんで、彼とかも呼んでライブやったら面白いんじゃないかと。」(若林)
この
「アメフトの話しかしないライブ」
は、私にとっては夢のような企画で、本当に開催されるんならぜひ参加したいですし、DVDや本にしてもらいたいとも思います。
一方で気になったのは、なぜブリリリアン・コージさんの名前だけしか出てこないのか、と言うこと。
例えば、お笑い芸人ではTwitterのアカウントをグリーンベイ・パッカーズベースにしているほどのカンニング竹山さん。
女優では、何度も「オードリーのNFL俱楽部」で共演した相武紗季さん。
他にも乃木坂46の斎藤ちはるさんやピース綾部さんとかの名前も浮かんできますが、なぜこの人たちの名前が出てこなかったのかが気になりました。
(「「アメトーーク!」で「アメフト芸人」をやってほしい、と言う話しになると、だいたいこう言う方々を出してほしいということになります。)
単に思いついたのがブリリリアン・コージさんだけだったのかもしれません。
また、若林さんは他の人の名前も出したものの、記事になる段階で落ちてしまったのかもしれません。
真相はわかりませんが、ここでは、若林さんは意識してブリリリアン・コージさんの名前だけを出したとして話を進めます。
オードリーとブリリリアン・コージさんの共通点は、アメリカンフットボールのプレイ経験があること。
他の方々にはありません。
私にもありません。
この3人だけでトークすると、試合と言う外から見える部分だけではなく、練習やミーティングと言う見えない部分の話しで、誰も置いてけぼりにされないものが出来上がると思います。
「オードリーのオールナイトニッポン」が始まったころ「アメフトの小部屋」と言うコーナーがあり、オードリーの2人が解説一切なしでアメフトのトークをする短いコーナーがありました。
私がアメフトを見始めて20年が過ぎたころで、それなりにアメフトのことを知っていたと思いますが、それでも、「アメフトの小部屋」を聴いて、初めて知って驚いたり、笑ったりしたものでした。
アメフトをやった人じゃないとわからないことがあるんだな、と思ったものです。
(この記事の中にある「「寝るブロ」(自分の体を相手の足元に投げ出してブロックすること)」と言う箇所ですが、この「寝るブロ」と言う言葉も、「アメフトの小部屋」で初めて聞きました。
なお、チームによっては「寝ブロ」と言ったりするそうで、そっちの方が多数派、と言う声を聞いたことがあります
『オードリーのNFL倶楽部 若林のアメフト熱視線』にも「アメフトの小部屋」で語られていたものもあります)
アメフト経験のない人を入れると、テーマが絞れなくなるので、この3人にしたのかな、と考えました。
つまり、「体験談で盛り上がるライブ」にしたいのかな、と。
それだけじゃおもしろくないかもしれませんが、そうしないと、話が散らかる危険性もありますし…
ただプレイ経験だけだと、プレイ経験のない人は引いてしまうかもしれません。
ですが、
「練習とか、試合以外のところでは、こんなこともあるんですよ。
みなさん、そう言うところも頭に入れてアメフトを見ると、もっと楽しめると思います」
と言う形にすれば、プレイ経験のない人の興味を引くことが出来そうです。
カンニング竹山さんのように経験のない人を一人入れて、聞き役、ツッコミ役にすればそう言う形にできると思います。
また、プレイ経験のある側に、厚切りジェイソンさんを入れるのも面白いと思います、
こんな形で「アメフトの話しかしないライブ」を開いてもらえたら、きっとアメフト人気向上に貢献できると思います。
よろしくご検討ください。
ここまで読んでいただき、どうもありがとうございます。
ランキングに参加しています。
この「ブログ村」投票ボタンを、ポチっと押してもらえると、このブログのポイントがアップして、ランクアップしますので、ブログを書き続ける励みになります。
↓ ↓

にほんブログ村
ありがとうございます <(_ _)>
またのお越しをお待ちしております(^_^)/~
- 関連記事
-
-
【NFL】ハイズマン賞のカイラー・マレー(Kyler Murray)、野球よりアメフトを選択の決断について~ティーボウも助言 2019/02/18
-
【NFL】「ロンバルディ・トロフィー」を「ペリチック・ブレイディ・トロフィー」に名前を変えよう、と言う投稿について考えてみた 2019/02/15
-
【アメフト】 #JoinTheAlliance 新プロリーグ、AAFが開幕~「NFLエクスペリエンス」ならぬ「NFLエクスペリメント(実験)」なリーグの模様 2019/02/11
-
【NFL】第53回スーパーボウルを見て思ったことと記録集~スポーツバーで感じたこと 2019/02/04
-
【NFL第53回スーパーボウル】ブリリアンコージさんとカンニング竹山さんが、生でネットに登場するのがおもしろそう 2019/02/01
-
【ホークス】ギータへ、アメフト転向のすすめが〜「同級生!キャッチボールをしようよ」 2019/01/29
-
- アメリカン・フットボール
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]