【2022年シーズンWEEK21】「オードリーのNFL俱楽部」について🏈~春日さんのこれからの推しチーム決まる!!
見逃した方は下のツイートのリンク先で。
2月10日(金)16:59まで全国で見ることができます。
毎週金曜は『オードリーのNFL俱楽部』DAY!
— オードリーのNFL倶楽部 公式 (@nflclubofficial) February 3, 2023
↓↓本編【TVer】で 1週間無料配信↓↓
毎週金曜17時、最新話に更新https://t.co/47mAojb5bq
そして18時、YouTube<最新のオフトーク>も公開👀https://t.co/dv4G2dRxuM#オードリー #若林正恭 #春日俊彰 #相武紗季 #女子アナ #NFL倶楽部 pic.twitter.com/hnHUcxqoW8
今週は相武紗季さんが
「相武アナ」
として2度目の出演。
「私も何を思ったのか、受けてしまいました」
と言ってましたが…
前回評判良かったですからね~
春日さんは特定のチームを応援するのをやめたそうで、全チームのロゴが入ったジャケットを着ていました。

これからは全チームを、NFL全体を応援するそうです。
1.49ナーズ対イーグルスのハイライト
NFCチャンピオンシップ、サンフランシスコ・49ナーズ@フィラデルフィア・イーグルスのハイライトが流されました。
弘竜太郎アナのナレーションのように、2人はカレッジ時代に対戦して、壮絶な試合を展開しています。
大学時代の対戦を振り返るイーグルスQBハーツと49ersのQBパーディー https://t.co/eOxU2xzjW6
— saru (@saru_ganseki) January 28, 2023
そんなわけで、いい試合になることを期待していたんですが…
San Fransisco 49ers vs. Philadelphia Eagles | 2022 NFC Conference Championship Game Highlights https://t.co/nsGviFLMjC pic.twitter.com/KWMpn1lhxZ
— StubOrder.com 🎟💺 (@StubOrder) January 29, 2023
早々にパーディーがヒジを負傷して退場。
さらに交代して入ったジョシュ・ジョンソンも脳震盪の疑いで退場。
再びパーディーが入ってきましたが、パスは短いのを一回しか投げることができませんでした。
そして試合は荒れた展開で反則が飛びかいました。
試合はイーグルスが勝ちましたが、「素晴らしい試合だった」とは記憶できないように感じました。
恒例のフィラデルフィアでの「riot(暴動)」もありましたし…
#BREAKING #Philly
— Royal Intel 👑 (@RoyalIntel_) January 30, 2023
🚨🚨🚨
Meanwhile.. in Philadelphia, fans are rioting due to their win over San Francisco. Philly will be playing the Super Bowl in 2 weeks.
There are multiple injuries due to the situation. pic.twitter.com/W2bexy3v2M
2.「若林の熱視線シーズン2022」
今回のプレイはこちら。
2Q残り1:40辺りからのイーグルスのRBマイルズ・サンダースのTDランです。
同点で前半残りわずかですから、ここは時間を使って得点したいところです。
時間を使うならラン、さらにイーグルスはランオフェンスが強いチーム。
想像通りランでした。
MILES SANDERS HAS HIS SECOND TD OF THE DAY 😤
— ESPN (@espn) January 29, 2023
Eagles back in front 🦅
(via @Eagles) pic.twitter.com/GrOShOGkQY
このプレイのすごいのは、Cのジェイソン・ケルシーがリードブロッカーになっているところ。
下のチャートとリプレイ動画だとわかりやすいと思います。
Another day, another #NFCChampionship red zone rushing touchdown from the #Eagles.
— Pro Quick Draw (@PQDSystem) February 1, 2023
Miles Sanders to the boundary opposite the bunch from 13 yards out here. #PQDSystem pic.twitter.com/t4QEzi7Quw
Cはボールをスナップするポジションで、スナップした後は、パスプロテクションやランのためのブロックをします。
しかしリードブロック(RBの前に出てブロックすること)するのはあまりないです。
ボールをスナップする、と言うひと手間がありますから。
それを可能にしたのがケルシーの脚の速さだと言うことでした。
調べてみるとコンバインでの成績は40ヤードを4.89秒で走り、その時の全OLの中でトップだったそうです。
今週のまとめは
「スーパーボウル観戦中に
「ケルシーじゃないとできないプレーだな~」
と言われると一目置かれるよ」
でした。
3.ベンガルズ対チーフスのハイライト
2年連続同じカードになったAFCチャンピオンシップ。
シンシナティ・ベンガルズ@カンザスシティ・チーフスの対戦のハイライトが流されました。
Cincinatti Bengals vs. Kansas City Chiefs | 2023 AFC Championship Game Highlights https://t.co/1LJaiEPw7B pic.twitter.com/1wWtbqUuNq
— StubOrder.com 🎟💺 (@StubOrder) January 30, 2023
パトリック・マホームズは前週の負傷が治りきっておらず、最後の最後まで脚を封じていました。
しかし最後に気迫のスクランブルを見せてくれました。
On 3rd & 4, Patrick Mahomes 5-yd rush + 15-yd unnecessary roughness by Joseph Ossai with 0:08 to go .. FGA coming up#Bengals 20 #Chiefs 20 4ᴛʜ pic.twitter.com/dtTU5kdDB3
— Sᴘᴏʀᴛs 24/7 (@Sports_24x7_) January 30, 2023
そしてハリソン・バトカーが45ヤードのFGを決め、チーフスが勝ちました。
マホームズのスクランブルを止めようとして、ラインを割った後も接触していたベンガルズのジョゼフ・オサイ(上の動画の58番)に、アンネセサリー・ラフネスの反則が適用され、バトカーが蹴るまでに15ヤード前進。
これがなければ60ヤードのFGでしたので、決めるのはそうとう難しかったと思います。
オサイは故意でやったわけではないでしょう。
自分たちが不利になるのはわかっていたはずですから。
It's heartbreaking to see Joseph Ossai break down following the Bengals loss
— NFL on CBS 🏈 (@NFLonCBS) January 30, 2023
But it's heartwarming to see his team lift him back up pic.twitter.com/4BszT5Qzdq
オサイはその後ベンチで泣いていたようですが、チームメイトはかれを慰め続けていました。
スポーツ観戦は勝敗だけを見るももではないと思います。
来シーズンオサイがどのような選手になっているかが楽しみです。
もう1レベル上がっていますように。
4.「若林の熱視線シーズン2022」その2
今週はこのコーナーが2つありました。
ジョー・バロウがティー・ヒギンスに投げたボールを、ブライアン・クックがチップして、ジョシュア・ウィリアムスがインターセプトしたものでした。
Joe Burrow throws again to double coverage, this time rookie Joshua Williams picks it off.pic.twitter.com/sKlVwX9EGa
— Dov Kleiman (@NFL_DovKleiman) January 30, 2023
Joshua Williams!!! KC legend😮💨 #ChiefsKingdom pic.twitter.com/HUbe6O6DJ0
— Albert (@A13enson) January 30, 2023
このプレイには伏線があって、このプレイの前にクックがカバーミスをしてパスを通してしまってました。
このプレイです。
JA’MARR CHASE ON 4TH DOWN
— PFF (@PFF) January 30, 2023
pic.twitter.com/nMBhGwa6ac
ですので、そうならないように修正したと言うものでした。
こんかいのまとめは
「春日にも収録中に成長してほしいものですね」
でした。
私は
「練習でできないことは試合でもできない」
と言う言葉に疑問を持っています。
「練習でできなくても試合中で成長できる」
と考えています。
その典型だったと思います。
私も高校生の時、体育のテストで、練習では不安定だったバク転が本番で見事にできましたし。
5.「茶々も絶叫!T春日の超プレーリカバリー」
今週は2022シーズンの全ゲームから。
ナンバーワンはこちら。
RODNEY MCLEOD PICKS IT OFF TO SEAL THE GAME FOR THE COLTS! pic.twitter.com/E47nL5l7tB
— NFL (@NFL) September 25, 2022
インディアナポリス・コルツCB#5ステファン・ギルモアとS#26ロドニー・マクロードの2人によるインターセプトでした。
6.ブレイディ引退について
日本時間では、今回の収録が行われた日の前日、午後10時ごろに、トム・ブレイディの引退が発表され、そのことが最後に話されました。
Truly grateful on this day. Thank you 🙏🏻❤️ pic.twitter.com/j2s2sezvSS
— Tom Brady (@TomBrady) February 1, 2023
最初の一言の意味はこうだと表示されました。
「おはよう。すぐ本題に入ろう。
僕は引退する。
これを最後にね。」
最後の箇所は
「for good」
と言う言葉で、これを「永久に」と訳した記を多く見かけました。
例えばこちら。
#NFL トム・ブレイディ再び引退表明 昨年は宣言後に撤回も今回は「永久に」 https://t.co/y3q4ALnR9y @TomBrady @NFL @nfljapan @Buccaneers #NFLjp #ThankYouTom
— スポーティングニュース (@sportingnewsjp) February 1, 2023
「永久に」で間違いないようですが、なんとなく固い。
そう思っていたところに
「これを最後にね。」
と言う訳を見て、いいなと思いました。
なお、私がブレイディの引退を知ったのは、有馬隼人さんのラジオで。
有馬さんが語った辺りのところのリンクを貼っておきます。
※地域制限と期限あり
#有馬隼人 さんがラジオでトム・ブレイディの引退を語ったのはこの辺り#radikoタイムフリー #あうぇいく #nfljapan #TomBrady https://t.co/d7MLtZWlfc
— majik(まじっく) (@pa9mania) February 1, 2023
話を番組に戻します。
ブレイディファンの相武さんは悲しそうでしたが、昨年は引退を撤回しているので
「本当かな、これ」
と言っていました。
次回の放送は
忽滑谷こころアナ
のようです。
忽滑谷アナはスーパーボウル中継にも出演するようです。
2月になりましたしね、こーんな帽子なんか被っちゃったり🏈
— 忽滑谷こころ (@kokoro_nukariya) February 3, 2023
ロゴが #Eagles なのはたまたまです#SuperBowlLVII まであとすこし!
皆盛り上がってる?🫶🏽#アメフト@nflclubofficial @NFL pic.twitter.com/rJEI538dmQ
ここまで読んでいただき、どうもありがとうございます。
ランキングに参加しています。
この「ブログ村」投票ボタンポチっとお願いします
↓ ↓

にほんブログ村
ありがとうございます <(_ _)>
またのお越しをお待ちしております(^_^)/~
- 関連記事
-
-
【2022年シーズンWEEK24】「オードリーのNFL俱楽部」について🏈~最終回は「NFLシーズン2022スーパープレーアワード」 2023/02/26
-
(その2)【2022年シーズンWEEK23】「オードリーのNFL俱楽部」について🏈~徳島アナとオフトーク動画 2023/02/23
-
【2022年シーズンWEEK23】「オードリーのNFL俱楽部」について🏈~第57回スーパーボウルのハイライト 2023/02/18
-
【2022年シーズンWEEK22】「オードリーのNFL俱楽部」について🏈~忽滑谷こころアナ出演 2023/02/15
-
(その2)【2022年シーズンWEEK21】「オードリーのNFL俱楽部」について🏈~春日の「ここ」空いてなかった… 2023/02/07
-
【2022年シーズンWEEK21】「オードリーのNFL俱楽部」について🏈~春日さんのこれからの推しチーム決まる!! 2023/02/04
-
- オードリーのNFL倶楽部
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]